「すのこ」を使って犬小屋を作ってみたい時に参考になる、デザインやアイデアを一覧でまとめました。
★ 特集記事
愛犬用!オーダーメイドな防音ケージ
1:一部分だけペイントしたケージ
出典:https://roomclip.jp/photo/FYMG
すのこを囲いに使ったシンプルなケージ犬小屋。「すのこ」の木のフレームの一部分だけを、アクセントカラーで色を塗っているところがポイント。
ただ、すのこを組み合わせるだけよりも一気にお洒落な雰囲気になりますね。よく見てみると、絨毯の色のいち部分ともマッチしています。
ケージの外側につけてある木製のアルファベットは、ダイソーの雑貨コーナーに多くの種類が販売されています。
▶関連:防音できる犬用ケージ
2:カラーボックスと組み合わせる
出典:https://roomclip.jp/photo/ksKA
犬小屋のベースの部分にはカラーボックスを使っていて、それに蓋をするように「すのこ」を使っています。
すのこは丁番で固定されていて、観音開きのように両サイドに開く仕組み。
犬が普段使う時には、落ち着いて過ごせつつ 入りやすいように片面だけ閉めた状態に。両面とも開けば、小屋内をキレイに掃除したい時に便利です。
カラーボックスを使って犬小屋を作る時は「カラーボックス1個で作ろうとしない」という事がポイント。
一般的なカラーボックスは、奥行きが29cmに設定されているものが多数。メジャー等で実際に長さを見てみると分かるように、奥行き29cmは、犬にとって狭すぎるスペースです。
幅3段のこちらのカラーボックスを横に倒すと、幅が88cmの犬小屋がイメージできます↓
横幅は88cmもあるので十分なのですが、奥行きが29cmしかなく狭くなってしまいます。
そこで、こんなイメージで設置↓
- 3段カラーボックスを2つ用意。
- 片方のボックスは背面の化粧板を外し棚はつけない。(Aのボックス)
- もう片方のボックスは背面の化粧板はつけて、棚はつけない。(Bのボックス)
- Aを手前に、Bを奥に置くように設置して2つのボックスを「ストレートプレート」等を使って接続
- 好みのデザインにデコレーションする
2つのカラーボックスを手前と奥に重ねれば、奥行き約58cmの犬小屋にできるので、現実的に使って貰えるものにできます。
…ちなみに、
「カラーボックスを使いつつ、もっと犬が快適に過ごせるようにしてあげたい!」という時には、スタイロフォームのような、自分でカッターでカットして使える断熱材を貼ってあげたり…
音に敏感な犬には、小屋内で静かに過ごせるように「吸音材」をカラーボックスのまわりに貼り付けてあげるという方法もあります。
▶関連:「防音リフォーム」ウレタンを壁の防音材に使った時の効果
3:L字型にする
出典:https://ameblo.jp/wild-duck1974/image-10731159974-10906603275.html
複数のすのこを組み合わせてL字型にして作った犬小屋。コーナーに設置するのにぴったりなサイズで、一番奥までいくとワンちゃんも「自分のスペース」として寛げそう。
ベースとなる部分は、ツーバイ材等の角材をカットして、木ねじ等を使って「すのこ」の幅に合わせて立方体の形に。後はベース部分にすのこを貼り付けたり、丁番を使って開けるように固定していくだけ。
犬小屋の上の部分も開閉できるようになっているので、上から見下ろすようにして掃除がしやすい仕組みになっています。
4:売ってる犬用ケージをフレームに活用する
出典:https://roomclip.jp/photo/EQEl
既製品として売っている、こんな感じの犬用のケージ↓
こんなシンプルタイプのケージをフレーム代わりにして、囲うようにして「すのこ」を貼り付けるだけ。
既製品のケージをベースににしているので、耐久性や実用性はばっちり。「すのこ は化粧板としてだけ使う!」と割り切って活用しているアイデアです。
5:周りをすのこで囲んだシンプルケージ
出典:https://m3q.jp/t/3058?page=4
「すのこ」を取り囲むようにして作ったシンプルなケージ。壁側は「すのこ」の表面を使うようにして、壁が痛むのを防いでる効果も。
6:複数個 作って組み合わせる
出典:https://begg.blog.fc2.com/blog-date-201302.html
何匹もわんちゃんを飼っている時の参考に。それぞれのケージの仕切りを作って、「すのこ」に名前入りでケージを作っています。
▶関連:簡単DIYで作れる!「犬小屋 組み立てキット」のおすすめ5選
[pc]スポンサードサーチ
今年カメムシ大発生してて
寒波くるらしいから
外のわんこ用にすのこで犬小屋つくってやろうかなっておもってる— lllmaolll (@lllxxx69lll) 2017年10月2日
犬飼ってる方で「床がすのこタイプになってる犬小屋+鎖タイプのもので繋いでる」お宅はお気をつけください。
すのこの隙間にチェーンが引っ掛かって犬が動けなくなることがあります。夏場は水置いてても動けなくて飲めない…なんてことも。うちの犬、この夏二回ありました。ご注意ください。— 初日の孝太はイグニッション☆ (@ac_kouta) 2017年7月13日
こんな犬小屋とかつくってみたかった!
結局すのこ繋げただけの簡易的なやつにしたけど笑 pic.twitter.com/saYaJYq0jl
— つみれ/tsumire (@tsumire0901) 2016年12月6日
犬小屋の床をどうするかいまだに思案中。すのこが理想的だが、安定性で不安。床板そのものは取り外し可能にしたいし、んー
— よう (@MiuraYoh) 2015年2月25日
朽ち果てた屋根を捨て、新たにすのこで屋根を作ったら土砂降りで隙間から雨が入ってビシャビシャになったのでオープンテラス風(?)に乾かした犬小屋 pic.twitter.com/No4P64AuSR
— いえたん (@takedaseika) 2014年9月26日
うちのワンもな~。日陰とはいえコンクリが熱くなってるからすのこを敷いたんだけど、どうしても嫌みたいで、スノコと犬小屋の狭い隙間に寝ている。この暑いのに外がいいのも謎なんだけどな。
— ひでじぃ (@hideze) 2014年8月2日
スポンサードサーチ
▶関連:海外でお洒落すぎる!室内用「犬小屋」のDIY参考デザイン8選
★DIYの特集記事